メンズクラッチバッグには、様々な種類がありますね。
本体の形も
・二つ折り
・マチ付き
・ハンドル付き
など多様で、
一口に取っ手と言っても
・編み込み
・ストラップ
・手提げ
など持ち手の形状だけでも色々な形があります。
今回はそんなメンズクラッチバッグの中から
折りたたみ・マチ付き・取っ手付きの3種類のカテゴリに分けて、それぞれのおすすめをご紹介していきたいと尾も追います。
種類豊富なクラッチバッグから自分の好みや用途にあったものを選ぼう
クラッチバッグは比較的気軽に持てるバッグであるため、とても種類が豊富です。
そんな中から自分の好みや用途に合ったものを選ぶのは至難の技ですね。
まずは用途を決めて、そこから好きな色や素材、ブランドを決めていくと良いかもしれません。
(もちろん、一目ぼれのインスピレーションも大切です。)
自分だけのお気に入りの一品を見つけてみてください。
折りたたみ、二つ折りのクラッチバッグを紹介
折りたたみのクラッチバッグは、シーンによって使い分けできる点が魅力です。
・ハンドル穴がついてれば折り目を伸ばしてハンドバッグ
・ショルダーストラップが付いていればショルダーバッグ
・二つに折るとクラッチバッグ
と様々な使い方が出来ますね。
ペタンとしたシルエットはカジュアルなファッションにも合わせやすく便利です。
そんな2つ折りクラッチバッグを3つご紹介します。
IL BISONTE (イルビゾンテ)

出典:https://item.rakuten.co.jp/
イタリアのレザーブランド、IL BISONTE(イルビゾンテ)の2wayクラッチバッグレザーバッグのご紹介です。
ハンドル穴が開いており、ハンドバッグとしても使えるデザイン。
マチが無くスリムな設計ですが、柔らかで上質な革を使用しているので内容量に合わせて自然に膨らむ点が魅力です。
一枚革で厚すぎず薄すぎず、指先に馴染む感触。使用するにつれて光沢が表れてくるこのクラッチバッグは、レザー好きにはたまらない一品です。
HERGOPOCH (エルゴポック)

出典:https://item.rakuten.co.jp/
日本の職人技が光るエルゴポックのクラッチバッグ。
こちらはなんと3way。クラッチ・ハンドバッグ・ショルダーと、シーンに合わせて使い方を変えることができます。
口折れデザインの難点である荷物の取り出しにくさも、上部からアプローチできるファスナーを装着することによって解消。
表情の違う本革を組み合わせることによってさりげないアクセントがついており、飽きの来ないデザインとなっています。
LANVIN (ランバン)

出典:https://item.rakuten.co.jp/
ランバンオンブルーのメンズクラッチバッグ。
クラッチとショルダーの2wayデザインで、背中側のファスナーからメイン収納への出し入れも簡単。
特徴的な素材と柄・カラーリングですが悪目立ちしないものばかりなので、綺麗目スタイルのアクセントに重宝します。
マチ付きで荷物を収納しやすいのクラッチバッグを紹介
クラッチバッグはコンパクトな外見から、あまり物が入らなそうなイメージを持たれがちですね。
しかし、マチが付いてればそんな不安も解消します。
正面から見ればコンパクトでも、サイドから見れば収納力抜群!
そんなマチ付きクラッチバッグをご紹介します。
COACH(コーチ)

出典:https://item.rakuten.co.jp/
コーチのシンプルなクラッチバッグ。
底マチがしっかりしているので、見た目の割りにかなりの収納力。
メイン収納にはA5サイズ、外側ポケットにはB5サイズを収納することが可能です。
高級感漂う上質なペブルレザーを使用しているので、年配の男性へのプレゼントにも。
GUCCI (グッチ)

出典:https://item.rakuten.co.jp/
グッチのモノグラム型押しクラッチバッグ。
大きなマチが特徴の四角い箱のようなデザインで、収納力も抜群。
外部ファスナーポケットもあり、良く使うものを収納することが可能です。
サイドにハンドルが付いているのでホールド感もありセキュリティ面でも安心。
Paul Smith(ポールスミス)

出典:https://item.rakuten.co.jp/
ポールスミスのマチ付きクラッチバッグ。
ブランドの象徴でもあるカラフルなラインが施された遊び心のあるデザインで、アクセサリー感覚で携帯することが可能です。
広い底マチやしっかりとした素材で、バッグインバッグにもおすすめ。
ポーチとして小物収納もできる、用途の広いアイテムです。
取っ手(ハンドル)付きで手提げにできるクラッチバッグを紹介
クラッチバッグの難点としては、片手が塞がるという点ですね。そんなデメリットも、取っ手が付いたデザインであれば解消!
ハンドル付きの手提げデザインのクラッチバッグをご紹介します。
BURBERRY(バーバリー)

出典:https://item.rakuten.co.jp/
バーバリーのグレーチェッククラッチバッグ。
特徴的なロンドンチェックも、チャコールグレーのカラーリングでシックに携帯することが可能です。
サイドのハンドルや底鋲、内外のポケットなど、機能性も抜かりなし。
汚れに強い素材なのでお手入れも簡単です。
TUMI (トゥミ)

出典:https://item.rakuten.co.jp/
機能性の王様、トゥミのメンズクラッチバッグ。
強靭なバリスティックナイロンとレザーコンビのシンプルなデザイン。
ハンドルが底面に付いており、しっかりと小脇に抱えられるところが特徴です。
3室構造のファスナー開閉で身の回り品が一通り収納できるサイズなので、セカンドバッグ・クラッチバッグ・出張の際のトラベルポーチなどお好きな用途でお使いいただけます。
Orobianco(オロビアンコ)

出典:https://item.rakuten.co.jp/
オロビアンコの限定モデルクラッチバッグ。
同ブランドのショルダーバッグをそのままミニチュアにしたようなデザインに愛おしさを感じます。
小さいながらもB5サイズが収納可能で内部ポケットも充実。
ディテールも大きなバッグと変わりなく、すみずみまで抜かりないデザインとなっています。