アウトドアでとても人気の登山ですが、登山用バックパックは本当に沢山の種類がありますよね。
色々ありすぎて何を基準に選んだら良いのか分からない!という方もいらっしゃると思います。
今回は、そんな登山用の人気メンズバックパックを7つ後紹介。
レベルや容量、デザインなど、お好きな観点で選んでみてください。
登山用バックパックで失敗しないための選び方
登山用バックパックは、普通のバックパックよりお値段も張りますから、失敗しても買い直しづらいところが不安ですよね。
中級者以上の方は、まずは自分に最低限必要な機能をリストアップして、そのキーワードを各ストアで検索してみると良いかもしれません。
初心者の方はあまり色々な機能がついていても使いこなしづらいと思いますので、まずはシンプルな機能で軽量なものを選ぶと良いでしょう。
山のレベルに合った容量を選択
登山用バッグと言っても、上る山によって必要な容量は変わってきます。
自分が挑戦したい山のレベルに合わせて容量を選ぶことが重要です。
中にはベルトで容量を調節できるバックパックもありますから、初心者さんにはそのようなモデルもおすすめです。
ウエストベルト・チェストベルトが付いていることは絶対条件
「ちょっとそこまで」のデイパックとは異なり、たくさんの荷物を長時間運ぶことが予想される登山。
より身体との一体感を高めるためには、ウエスト・チェストベルトは必須です。
タウンユースとの併用は難しくなりますが、長時間の山歩きに耐えるには専用のものを選びましょう。
サイドポケットやウエストポケットがあると使いやすさUP
ウエストポーチの様にサイドやウエストにポケットがあるととても便利です。
いちいちバックパックを下ろさずとも出し入れしたい小物や、視界の範囲に入れておきたい貴重品を入れるのにピッタリです。
雨蓋があるか?収納ポケットとしても活躍
雨蓋というのは、登山用バックパックの上部に大抵ついているアレです。
メイン収納の出し入れをする際に、雨が入らないよう”屋根”のような役割をしてくれる部分ですね。
雨蓋にはすぐ取り出しやすい物を入れておくと便利です。
何でもかんでもとりあえず雨蓋に入れてパンパンになっていると見栄えが悪い&重心が変わるので注意しましょう。
自分の体(背面長)に合っているかフィット感を確認

出典:https://item.rakuten.co.jp/
どんなに口コミの良い商品でも、自分の身体に合っていないと意味がありません。
背面長をきちんと計って、ピッタリ合うものを選びましょう。
こちらのサイトで背面長の測り方が紹介されています。
- メンズバックパック 人気ランキング